最近よく聞くヴィーガンを実践してみた!
はいたい!沖縄娘のランです(*^_^*)
突然ですが、みなさんヴィーガンって知っていますか?
ヴィーガンとは完全菜食主義者を指し、肉や魚だけでなく卵や乳製品、はちみつなど動物に関わる食品を口にしない人達の事をいいます。
ビヨンセやアリアナグランデといったセレブ達ももヴィーガンであることから、最近では世界中で認知されるようになっています。
ヴィーガンを実践する理由としては美容や健康のため、環境の改善、動物愛護など様々です。
ヴィーガンを実践している友人の肌が凄くきれいになっていたので、私も美容のために実践してみることにしました。
「動物に関わる食品を一切口にしない」と聞くと、野菜やサラダしか食べない?と考えてしまう人も多いと思います。
実際私もヴィーガンを知るまでは「何を食べて生活しているんだろう・・。」不思議でした。
ところがヴィーガン料理って結構いろいろあるんです。
ヴィーガン料理で肉の変わりに使われるのが大豆。
ヴィーガンになる人は元々肉を食べていた人も沢山います。
肉がキライになってヴィーガンになったわけではないので、大豆を使って肉っぽく料理をする人も多いんですよ。
実は大豆って調理次第でとても肉っぽくなるんです。
最初に経験したのが、友人に連れて行ってもらったヴィーガンバーガーのお店。
動物性食品が一切入っていないにも関わらず、本物のハンバーガーのような味と食感でビックリしました!というか、もしかしたら本物のハンバーガーよりも味は美味しいかもしれません。
お肉を使わなくても肉っぽくなるんだ!と知った私は、ヴィーガンレシピについて色々調べてみることにしました。
すると結構あるんですよね。
私のお気に入りのメニューがヴィーガン唐揚げです。
大豆ミートを使った唐揚げで、味も食感もお肉でビックリしますよ。
大豆ミートはスーパーで手に入れられます。
私が使ったのは水に戻して使うタイプの大豆ミート。
唐揚げにするタイプの大豆ミートは、下処理をしっかり行わないと大豆臭さが取れないので少々面倒な面はありますが、鶏肉の唐揚げよりもカロリーが低く高タンパク。とってもヘルシーです。
下処理方法は沸騰させたお湯に大豆ミートを入れ数分間茹でます。
茹でたら流水で洗い、大豆ミートが吸った水を絞ります。
水洗いは数回行った方が大豆臭さがとれてより肉っぽくなりますよ。
そしてしょうゆ、ショウガ、ニンニク、顆粒の昆布だし、お酒を合わせたたれに数時間漬け込みます。
しっかり味を染み込ませたら片栗粉をつけて揚げて行きます。
お肉よりも早く火が通るし、生やけを気にしなくて良いから調理もすっごく楽です。
食べてみるとビックリ。本物のお肉みたいで、コレが大豆でできているって信じられないくらいです。
その他にもヴィーガンタコライスやカレーも作ってみましたが、どれも美味しくできて「お肉なしでもコクはだせるし、こんなに美味しくしあがるんだな」と新しい世界を知った気がしました。
最近になってからヴィーガンが世に知られるようになったというのもあり、ヴィーガン用のチーズや大豆ミートなどは現在あまり種類がないというのが現状です。
外食でも最近こそヴィーガンメニューを置くお店が増えてきたものの、まだまだ少ないんですよね。
だから外出先でお腹が空いた時、食べるものがかなり限定されてしまします。
ヴィーガンが今より更に認知され、お店でもヴィーガン専用の食品やメニューが増えると一気にヴィーガンの人口は増えると思います。
ヴィーガン料理って本当に美味しいから、一度は試してみて♪